自民党本部の状況
こんにちは、岩井しげきです。
一昨日あたりから党本部の705号室に災害対策事務局が立ち上がり、自民党として対応を協議中。
ペーパーが出ていないのではっきりしたことは分かりませんが、青年局所属の議員を中心に役割分担をしている模様。
対応については、①災害ボランティアは各県連を通じて登録をするけれど、派遣は被災地が危険なのでとりあえず時期をみてから②救援物資は各選挙区支部長が受け入れ党本部に集積して被災地に送る③当面は地元で義援金を集めるこれらを党の執行部会に図り、1、2日中に県連に通達するようです。
以上、近況です。
| 固定リンク
コメント
今回の地震に対する自民党の対応が全く見えない。船頭が多くて混乱しない範囲で、自民党として「挙党一致でこの難局を乗り切るために政府に協力する」行動が必要と考えます。自民党は政局がらみで傍観しているように思います。実力政党としては淋しいと思います。このような時にこそ政局を忘れ実力を見せることが、再度自民党への信頼をえることになるのではないでしょうか?自民党全体を上げて本格的に政府への支援対策本部を立ち上げる必要があるのではないでしょうか?今のところ自民党への姿勢に失望をしています。
投稿: 大石 実 | 2011年3月16日 (水) 00時06分