静岡商工会議所新年賀詞交換会
本日は、静岡市で商工会議所の新年賀詞交換会に参加してきました。
東日本大震災は日本の国土、そして国民の心に大きな傷跡を残すと同時に、国内企業のサプライチェーンに大きな打撃を与えました。
県内でもお茶をはじめとした農作物から放射性セシウムが検出された問題、観光産業への風評被害、浜岡原発に関係する今後のエネルギー政策の問題などの多くの問題が突き付けられました。
そして、今年、国際政治は重要な転換期を迎えます。アメリカをはじめとする主要国の多くで選挙が行われ、リーダーの顔ぶれが新しくなりそう。
また、ギリシャに端を発した欧州債務危機が国内に及ぼす影響も見過ごすことができません。
輸出産業の先行きが不透明の中で静岡県の1つの可能性は観光にあると思います。
日本平・久能山・三保の整備、そして今年の夏には、新東名高速道路が御殿場~三ヶ日間で開通します。新東名に加え、清水港、静岡空港など陸・海・空のインフラを活用することが、産業や文化、観光などの振興に必ずつながる!と確信しています。
「復旧から成長へ」 日本経済をしっかりとした景気回復軌道に乗せる!
(静岡県内では)観光産業を大きな柱として、地域産業の活性化を図る!
これが、今年のビジョンの1つです。
| 固定リンク
コメント