第34回TPP参加表明の即時撤回を求める会
おはようございます。岩井茂樹です。
本日は朝から開催された『第34回TPP参加表明の即時撤回を求める会』に出席してきました。
カトラー米通商代表補が来日しTPPについて政府と意見交換した際に譲歩を求めた「牛肉・自動車・保険」の各分野を中心に現状報告を受け、またそれらについての意見交換を行いました。
(外務省、内閣官房、国土交通省、経済産業省、総務省、厚生労働省、農林水産省の各省の代表より現状報告)
概要は以下のとおりです。
日時:2012年6月1日(金) 8:00~9:20
場所:党本部701号室
概要:(1)TPP交渉に関する日米首脳会談以降の状況等について
(2)その他
それにしても、西田先生の質問はいつもながら切れと迫力があります。
政府側が「国益のためにTPP参加交渉を進める」と発言したことに対し、「それではTPPに参加することにより生まれる具体的なメリットはなにか説明せよ!」という質問・・・政府側から納得のいく説明はありませんでした。
| 固定リンク
コメント
沼津市になじょにかなっべという店がオープンしたようです。コッベパンの店です。被災地から避難した人達の店です。支援してあげて下さい。
投稿: 小泉 | 2012年6月 2日 (土) 06時41分
TPPは絶対に阻止しなくてはなりません。
とくに農業者にとっては明るい未来が想像できないという現実に目を向けていただきたいと思います。
先日、ある農業者と話をしたところ、TPPに賛成だと言っていました。なぜなら、安い外国米がくれば、日本のコメ農家がダメになり、そうすれば田んぼを辞めれると言うのです。これが今の農業従事者の現実なのかもしれません。
生産者や製造業者など、汗をかき仕事をしている人たちが明るい夢を持って働ける環境をつくることが政治家の皆さんの仕事であり、私が岩井さんに最も期待しているところであります。
偉そうなことを言ってすみません。
それから先日、お会いできてうれしかったです。
投稿: ねずみ | 2012年6月 4日 (月) 09時49分
小泉さん、コメントありがとうございます。店名の『なじょにかなっべ』は東北地方の言葉で「どうにかなるさ」の意味だそうです。東北の方言はほかにも心温まるものが多いですね!『おしょうしな(=ありがとう)』とか…。以前、山形県と福島県の現場にいたことがあります。言葉だけでなく、これからも温かい応援を続けたいものです。
投稿: 岩井茂樹 | 2012年6月 5日 (火) 18時12分
ねずみさん、コメントありがとうございます。週末は地元に帰りますが、静岡県は広く、なかなか隅々まで行けなくてすみません。…だからではないのですが、お会いした際には、気軽に声をかけてくださいね!よろしくお願いします。
投稿: 岩井茂樹 | 2012年6月 5日 (火) 18時15分