絶景!〝ふるさと富士〟
こんばんは、岩井茂樹です。
昨年6月、世界文化遺産に登録された富士山ですが、 今日は同じ富士山でも〝ふるさと富士〟についてご紹介します。
以前、 富士常葉大学の先生をしていたのは岩井茂樹の隠された過去⁉︎( 笑)でありますが、実は《富士学会》 という学会の事務局もその時に併任しておりまして、 当時関わっていたのが〝ふるさと富士〟の仕事でした。
本日訪れた滋賀県野洲市の野洲文化ホールにおいて、 第1回全国ふるさと富士サミット「 全国のふるさと富士の魅力と連携の意義」 と題して基調講演を行いました。
“富士”の名を冠する山々は全国に300山以上あり、 どの富士もその名に纏わるストーリーがあり、 地域と深いつながりを持った山々です。
一つひとつの歴史を調べるとたいへん興味深いものがあります。 皆さんも身じかにある“富士”を調べてみては!
写真は今日訪れた野洲市にある三上山、別名「近江富士」です。 高さ432mの山です!
| 固定リンク
コメント