「棚田地域振興法」についてご紹介します!!
こんばんは岩井茂樹です。
本日(2/2)、首相官邸で開催された「新型コロナウイルス感染症対策本部」にて、栃木県は解除する一方、東京や大阪など10の都府県は来月7日まで延長することが正式に決定されました。
コロナ禍で多くの皆さんが大変な思いをされている中で・・・コロナに負けないためにも”攻め”の姿勢も忘れないことが大切だと感じています!
そこで、今日はこれまで取り組んできた「棚田地域振興法」についてご紹介します!!
この棚田法案・・・ザクッというと、食料の供給だけではなく、水源の涵養、自然環境の保全、伝統・文化の継承など多面的な機能を有している棚田を「核」に地域振興を進めていこうととするものです。
この法律の中で規定されている「指定棚田地域」に指定されるとこの法律と関連する事業について、優先採択や要件緩和の措置が得られるとおうメリットがあります。
是非、皆さんもこの資料をご一読いただき、これからの地域の活力に繋げていただければ幸いです。
☆棚田地域振興法とは何だ?
⇒棚田地域振興に関する説明書.pdf
☆これまでどんな地域が地域指定されたの?
⇒指定棚田地域の指定状況.pdf
☆実際に実行された例はあるの?
⇒棚田地域振興法事例集.pdf
☆活用できる事業ってどんな事業?
⇒令和3年度棚田地域振興関連予算概算決定.pdf
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント